忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 昨日の定期検診では、前立腺がんのPSA0.01でDOCTORは完治宣言。
来年正月早々にいらっしゃいとなった。
待ち合いの席で、元明石市の小学校校長をされていたK先生と出会った。
お互い面識ありそうな感じのうち、先生から声をかけて下さった。
やはり前立腺ですかと問うと、そうです、もう75歳、あなたの親戚の山手先生とは教育委員会でご一緒したんですよと仰る。手術ですかと聞くと、全身麻酔が厭で粒子線照射をお願いしてやっとおわったところですとの返事。
私も同じ理由で、かなり熱心に検討し、専門医にお尋ねに行ったことを話し、ところで照射はどんな具合でしたかと話が進む。それが照射は15分くらいで、まったく痛みも何もありません。ほんとこれでいいのかと思うくらいのことでしたと仰る。
先生のPSAは0.75とかでご本人は少々心配気味だ。
長い待ち合いの間、その昔の話が次々出て、お互い共通の知人・友人も分かり、周りの苦しそうな患者さんには申し訳ないほど。
先生は退職後ボランテイアーで同和運動の会長をしておられるとか。
私は未だにあくせく働いていると申し上げると、いや仕事があって何より。人生に退屈ほど厭なものはありませんと実感を込めてのお話。
実は、私のやり残した夢は、一篇のメルヘンと珠玉のような歌を一曲残したいこととつぶやくと、まじまじ私の顔を眺めて、人は見かけによりませんなと驚きの表情だ。・・・少しびっくりしすぎでは。

拍手[0回]

PR
 正直いって、1年8ヶ月前、高知県知事橋本大二郎氏が任期満了を迎えて知事退任に際し、今後は国政へ臨みたいと宣言した時には、おまけに一区からの出馬と聞いた際には、我が高知県人土陽会の古参会員・福井潤氏のご子息・福井照衆議院議員危うしとばかり、心配しまくったものでした。
実際、認知度においては大二郎氏にはとても敵わない。
知事として一体何を残したかと問われれば、官官接待の禁止で、高知の夜の街は火が消えたようと言われ、老舗料亭が次々と姿を消してゆきました。
それはそれで、日本一を任じた酔っ払い運転も少しは減ったに違いないし、功罪半ばとしても、県の役人の人件費は全期間を通じて僅か5パーセント減少したにすぎなかった。
さぞや氏も、言ったことの殆どが達成出来なかったこと、不完全燃焼もいいとこで、国政への転身を考えたにちがいありません。
その大二郎が高知1区で出馬と聞いて、はるか神戸の地にいる我々高知県人は、頭から照さんも大変ぞねと思い込んでおりました。
この宣言が有ってから、父君潤氏は西宮に自宅があるにも拘わらず、高知に張り付き続けられた。
息子に代わってどぶ板選挙をされていたわけだ。
ところで、今回の選挙では、大二郎氏のことは、驚くほどマスコミに取り上げられなかった。
氏の最有力プロパガンダであるマスコミによる知名協力がこれほどまで低調であったのはなぜなんだろうか。
日本中を吹き荒れた政権交代の大津波も四国山脈でさえぎられたのか、高知全県で自民が議席を確保。
結果、あえて言えば、大二郎氏の出馬がなかりせば、照さんの当選は無かったということ。
当初の心配が、逆の効果を現した。
もちろん、照さん一家の渾身の活動・努力が議席を勝ち取った要因だが、民社の票を大二郎氏がかなりの割合でかっさらってくれなければ、危ないとこでありました。
それが証拠に照氏は全国一低い得票率での当選となりました。・・・いや潤さんおめでとう。

拍手[0回]

 連日、政研権交替に伴う政界・官界の右往左往、ついでながら思いがけない政変に戸惑う財界首脳まであわてふためく報道ばかりだ。
だけど、小選挙区制てのは怖いねえ。まるでオセロじゃなかろうか。308議席いやじつは候補者が足りなくなって、2議席を他に譲ったなんて。名古屋?のおばさんが、友達に頼まれて、名前を貸しただけなのに、まさかの当選。
選挙には泣き笑いがつきものだけど、こんなハプニングは小選挙区と風とやらのせいか。
今話題の国家戦略局・管氏がいよいよ財務省を捕まえて本当の政権交代に着手しようとしている様子は、まるで敗戦時のGHQ・マッカーサーを思わせますね。
官僚の夏ではないけれど、マッカーサーの命令一下、なにごとも戦後民主主義を金科玉条として転換されていった当時とイメージが重なる。ことは、あの時のようにまさに世の中が一変するかどうか。そうは易々とは物事は運ばないだろうが。
終戦直後、平和憲法の起草に関わった米人が、60余年経った今になって、日本がかの平和憲法を金科玉条として押しいただいていると聞かされて、自分はあの憲法は講和条約締結の際変えられたものと思っていたと述懐したという。
改憲は衆参の三分の2以上の賛成を必要とするとの高いバーをマッカーサーはかまして行ったが、第9条堅持であれば、現代にマッチするべくの改憲も視野に入れてしかるべきだ。
たとえば、皇室典範にしても、一夫一婦制の下、60年にして男子皇統の足かせ、マッカーサーの残した時限爆弾で今や存亡の危機にあります。
いまだマッカーサーの亡霊に悩まされ続けているとは、つくずく日本人というのは悲しい民族ではありませんか。
そのマッカーサーも朝鮮動乱時、日本を徹底的に武装解除したことを後悔したとか。
あまりの劣勢に原爆を落とせと主張して、さすがに更迭の憂き目に遭っちゃった。
確か後任はリッジウエー中将だったか。・・・おれも古いね。

拍手[0回]

 世の中には知恵者がいるもので、自民の族議員か、高級官僚かは知らないが、こんどの選挙の自民惨敗をとっくに見越し、あろうことか補正予算の乗っ取りにかかった輩が続出だ。
この補正予算からして自民の最後っ屁同様で、今は使いもしない事業をでっち上げ、得体の知れない基金とやらを急遽立ち上げ、そこへ向けて補助金を垂れ流した。もちろんたっぷり還流してくる細工は上々。
マスコミ・メディアに登場する政治屋さんの知恵ではこの悪だくみは出てこない。
その昔の児玉か笹川か、裏で操る黒幕・悪人の存在がプンプンする。
言わば、自民の焦土作戦だ。西郷さんが、江戸城の金蔵を開けて、喜んだのか悲しんだのかは詳しく知らないが、これに慌てた民社連中が、14兆もの補正予算の原則執行停止を宣言した。
何時もなら、補正予算といえど、そうそう執行は急がないはずが、今回に限り、早々と執行振込を済ました省庁が続出。次官とやらが出てきて、予算の執行は新政権の方針に従いますとしたり顔でのたまうが、火事場泥棒よろしく、税金をばらまき振り込んだ張本人はあんただろうが。よくも言えたもんだ。
なんとか公正公平な国の形を整えられないものか。政治屋の無能、役人の省益に走り、ひいては自分の天下り先確保に奔走するあさましさ。
ついには市民の一揆が起こりかねない。役人本人が、この選挙での政権交代の事実を呑み込めていなんじゃありませんか。
ちょいと頭を隠して嵐が過ぎるのを待つつもりなら、今回はそうはいかんざきだ。
龍馬さん、この日本はおんしがゆうがに、洗濯だけではちっともきれいにはならんぞね。
そして、こんな時代ほどファッショが台頭しやすい時はありません。
鳩山氏のハトぽっぽが何時まで気楽におれるやら。だんだん顔が引きつってきたように見えてなりません。

拍手[0回]

 まずは日本人に生まれ落ちたことを感謝しましょう。
この40日あまりの選挙前期間あらゆる予測が飛び交っていたが、それが段々収束して行き、直前には民主300越が確信をもって報じられる。
内心ほんまかいなと思っていると、この暗示に懸ったように日本が揺れた。
30日投票締め切りと同時に、出口調査での分析で当選確実が一斉に打たれる。
480議席のうちほぼ半数がこの瞬間に決まっちゃった。
これでは選挙での投票数発表を一喜一憂して聞いたあのハラハラドキドキもあったもんじゃない。
それ以上に驚きなのは、この確実報道に訂正が一件も無かったこと。いろいろ学習して慎重に確実を打っているんだろうが、その精度には驚かされる。
あれは何時の選挙だったか、神戸商大同窓の塩田晋先生の選挙を2度お手伝いしたその初回。民社党候補としてかなりの健闘を見せた手ごたえから、開票が70%ほどすすんだ処で、サンTVが当確を打った。
事務所に詰め掛けていた我々、自然とバンザイの声が湧き上がる。それでは皆さんTVが入りますから改めて万歳三唱お願いしますとなったその時、忘れもしない北口明石市長のお父さん・北口進県会議員が大声で、もう高砂は開いたのかと叫んだ。その声で、我を取り戻したかのように会場は一瞬冷静を取り戻す。
高砂は対立候補宿敵渡海紀三郎の地元・大票田である。
やっとのことで、バンザイを思いとどまった直後、サンTVが当確訂正を報じた。
やはり高砂が明いて渡海票がぐっと伸びた。バックストレッチで抜かれてしまった。
二度目の選挙では、川崎重工の軽音楽部をチンドン屋よろしくトラックに乗せ、出陣式も晴れやかに演出。
おまけに立会演説所では応援弁士を務めるほど肩入れしてしまった。
当時、日本のケネデイを自称されていたダンディ塩田が我が店のカウンターに腰かけて「津野君今度の演説会ではどう言ったらいいだろう」と仰って下さったことが目に浮かぶ。

一方今回の選挙で私の注目は高知1区。神戸高知県人会・福井潤氏の令息・福井照氏と橋本大二郎氏が激突している。
この夏、よさこいに帰った時も、行く先々で福井と橋本はどうよと聞くのに忙しかつたが、その際は福井有利との声が多かった。
橋本知事時代、県人会総会にはたびたびお出で頂き、福井も橋本も勝たしたいが、小選挙区となれば議席は一つだ。
状況はとインターネット速報で探るが、高知2・3区は結果発表が出ているが、1区は何時まで経っても開票0%のまま動きがまるで分らない。
余程の接戦か、高知市役所の役人が手ぬるいのかと待つうちに、12時ころになって突如最終結果が出た。
福井照辛勝。思わずTVの画面向けて拍手を送っていた所を見ると、やはり照ちゃんを応援していたんだ。
この2年、橋本が知事満期辞任して国会に出馬宣言そてからの、父君福井潤さんの心労といったら無かった。
知名度・人気とも抜群の橋本候補に勝てるわけがないとだれしもが思った。
しかし、流石高知、自民が強かった。1・2・3区とも自民が議席を守ったがぜよ。
民主の風も四国山脈を越えては吹か無かったんだ。

拍手[0回]

[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]