書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の今頃と比べると最近はごくごくおとなしい毎日を過ごしている。
そんなわけで、時には発作的に車を走らすことになる。
27日の土曜日も、昼から気が付けばR250を西に向かって走って居りました。
まだ桜はちらほら。車も土曜の割には少ない。一応赤穂御崎を目指して走ろうと弘子ちゃんは云う。
久しぶりのコースで見かけた変化と発見を2つ報告します。
たつの市は南北に長い町で、その南端は御津町で海岸に面している。
その御津町に海の駅・みつがつい最近オープンしている。
真新しい店内、公衆便所もバラス張りで瀬戸内海が見渡せる凝りようだ。
海鮮焼きもリーゾナブルで、設備も使い勝手が良いようだ。
近くの全盛を誇っていた堀市がかなり客を取られている。諸設備が断然整っているから無理もない。


道々、弘子ちゃんが、今年はまだくぎ煮を息子たちに送っていないと言いだした。
どうやら、このあたりにくぎ煮の名店が有ることを思い出したらしい。
七曲を室津の近くまで行くと、その名店が顔を出した。炭屋さんだ。
といっても、創業30年ぐらいでそんなに老舗とは言えないが、岸壁月の加工場と直売所が併設されていて、佃煮は何でもござれだ。
特に、この時節はイカナゴが主役で、店内から覗ける工場には240台のガスコンロが並び、一鍋6-7キロのくぎ煮を一日3回は炊くそうだ。240台×7キロ×3回でなんと5トン。儲かってまんな。
究極のビジネスモデルを見る思い。


そんなわけで、時には発作的に車を走らすことになる。
27日の土曜日も、昼から気が付けばR250を西に向かって走って居りました。
まだ桜はちらほら。車も土曜の割には少ない。一応赤穂御崎を目指して走ろうと弘子ちゃんは云う。
久しぶりのコースで見かけた変化と発見を2つ報告します。
たつの市は南北に長い町で、その南端は御津町で海岸に面している。
その御津町に海の駅・みつがつい最近オープンしている。
真新しい店内、公衆便所もバラス張りで瀬戸内海が見渡せる凝りようだ。
海鮮焼きもリーゾナブルで、設備も使い勝手が良いようだ。
近くの全盛を誇っていた堀市がかなり客を取られている。諸設備が断然整っているから無理もない。
道々、弘子ちゃんが、今年はまだくぎ煮を息子たちに送っていないと言いだした。
どうやら、このあたりにくぎ煮の名店が有ることを思い出したらしい。
七曲を室津の近くまで行くと、その名店が顔を出した。炭屋さんだ。
といっても、創業30年ぐらいでそんなに老舗とは言えないが、岸壁月の加工場と直売所が併設されていて、佃煮は何でもござれだ。
特に、この時節はイカナゴが主役で、店内から覗ける工場には240台のガスコンロが並び、一鍋6-7キロのくぎ煮を一日3回は炊くそうだ。240台×7キロ×3回でなんと5トン。儲かってまんな。
究極のビジネスモデルを見る思い。
サンデープロジェクトの最終回。流石21年の実績か、各党党首が顔を揃えた。
日曜日の朝、日本の事を考えようをコンセプトにして、実際楽しみにしていた頃がありました。
しかし、田原総一郎の寄る年並みと、有名になり過ぎての気使いが迫力を弱め、追及の矛先を鈍らせた。
せめて、最終回だけは往年の姿を見せるかなとの期待があったが、どうやら亀井・管の郵政の2000万・2500万案件の連絡があったかどうかの水かけ論争が盛り上がっただけで終わってしまった。
その中で、郵貯預金限度を2000万と倍額にする処置から、なにかきな臭い物を感じる。
国民の金融資産は1400兆で、今や国債は1000兆に限りなく近づいてきた。
日本の国債に占める海外資本は1パーセントとかで、国債の買取さきは国内に限られる。
となれば、ここは郵貯枠で200兆ぐらいは集めて国債引き受けの余裕を持たせないと、当面計算が付かなくなる。
さてここでこの苦しい状況を解決できる究極の1手あり。
世界史上でも驚きをもって語られる無血革命の一手、廃藩置県であります。
日本国内の300余藩の殿様は幕末それこそ財政難に見舞われており、債務超過も度を過ごして悲惨そのもの。そんな時、大徳政令の姿を変えた廃藩に一斉に飛びついた。
不平士族のごたごたはあったものの、維新のハイライトは実はこの無血廃藩だった。
かくして、この財政逼迫の危機を乗り越える最後の、究極の一手として国債踏み倒ししか考えられなくなってきた。戦時国債を押しつけられて、チャラにされた経緯も思い出す。
さても、日本のTOPが集まっての井戸端会議。なんと夢も希望も語られることが無い。お粗末。
日曜日の朝、日本の事を考えようをコンセプトにして、実際楽しみにしていた頃がありました。
しかし、田原総一郎の寄る年並みと、有名になり過ぎての気使いが迫力を弱め、追及の矛先を鈍らせた。
せめて、最終回だけは往年の姿を見せるかなとの期待があったが、どうやら亀井・管の郵政の2000万・2500万案件の連絡があったかどうかの水かけ論争が盛り上がっただけで終わってしまった。
その中で、郵貯預金限度を2000万と倍額にする処置から、なにかきな臭い物を感じる。
国民の金融資産は1400兆で、今や国債は1000兆に限りなく近づいてきた。
日本の国債に占める海外資本は1パーセントとかで、国債の買取さきは国内に限られる。
となれば、ここは郵貯枠で200兆ぐらいは集めて国債引き受けの余裕を持たせないと、当面計算が付かなくなる。
さてここでこの苦しい状況を解決できる究極の1手あり。
世界史上でも驚きをもって語られる無血革命の一手、廃藩置県であります。
日本国内の300余藩の殿様は幕末それこそ財政難に見舞われており、債務超過も度を過ごして悲惨そのもの。そんな時、大徳政令の姿を変えた廃藩に一斉に飛びついた。
不平士族のごたごたはあったものの、維新のハイライトは実はこの無血廃藩だった。
かくして、この財政逼迫の危機を乗り越える最後の、究極の一手として国債踏み倒ししか考えられなくなってきた。戦時国債を押しつけられて、チャラにされた経緯も思い出す。
さても、日本のTOPが集まっての井戸端会議。なんと夢も希望も語られることが無い。お粗末。
宇宙物理学者・佐藤勝彦氏の宇宙論を少し齧ろう。
佐藤先生曰く「人間は誰しもふと自分の存在理由やこの世での立ち位置を知りたくなることがあります。
自分がどんな存在かを知る。それこそが科学の目的です。その極みが宇宙論と云えるでしょう」。
宇宙の歴史は137億年。その果てに人間、そして自分がいるわけだ。
もう少し書き加えると、これに何故自分が自分であるのかということが、一番の不可思議。
人生不可思議と遺書して華厳の滝に飛び込んだ学生の悩みもそこにあったのではないかな。
その学生も自分自身の存在を宇宙の果てのと受け止めれば、まさか飛び込みと云う物理的手段を選ぶことはなかったろうに。
宇宙は「無」から突如生まれ、直後に急膨張して火の玉のビッグバン宇宙へとつながったと考えられている。
宇宙創生の理論は小難しいが、般若心経の「色即是空、空即是色」にも、一脈通じるんだそうだ。
無と有の世界が混然一体というのは色即是空の考え方に似ていて、色というのは存在、空というのは無という意味で。存在と非存在は合い入れない訳ではなくて一体という考え方だそうだ。
無から生まれる宇宙はひとつに限りません。さらに宇宙が枝分かれして物理法則の違う子ども宇宙や孫宇宙が生まれる可能性もある。宇宙はこれまで考えてきたユニバースではなく、マルチバース(多元的宇宙)と云うのが現代の理論の予言だ。
お互いの宇宙は因果関係が切れていて観測で確かめようもないんだとか。
たまたま我々の宇宙は生物や人間が生まれるのに絶妙な物理法則や条件を備えている。その特異性をどう説明するのか。宗教は創造主たる神を持ち出すが、佐藤先生は全て物理法則がもたらした偶然と仰る。
宇宙全体の森羅万象を説明する物理法則を究めようとするのが物理学者で、「人間の心とか自由意志の問題にも物理学が挑むべきだ。心は生物学の問題と思われますが、そうではないのです。」
この世はすべてが物理法則に従って動いている。にもかかわらず人間は自分勝手に考え動いている。
自由意志は物理学と矛盾しているかのようです。物理学の体系を考えればこの矛盾は根源的ですし、答えは今は出せないが、ただこの矛盾は物理学で解けると思っている。
生命がどの段階で自由意志を獲得したのか、脳科学の研究も必要でしょう。弁証法と同じで矛盾があれば、それを統一した理論ができる。矛盾がなければ新しい世界は開けてきません。・・・とのことです。
佐藤先生曰く「人間は誰しもふと自分の存在理由やこの世での立ち位置を知りたくなることがあります。
自分がどんな存在かを知る。それこそが科学の目的です。その極みが宇宙論と云えるでしょう」。
宇宙の歴史は137億年。その果てに人間、そして自分がいるわけだ。
もう少し書き加えると、これに何故自分が自分であるのかということが、一番の不可思議。
人生不可思議と遺書して華厳の滝に飛び込んだ学生の悩みもそこにあったのではないかな。
その学生も自分自身の存在を宇宙の果てのと受け止めれば、まさか飛び込みと云う物理的手段を選ぶことはなかったろうに。
宇宙は「無」から突如生まれ、直後に急膨張して火の玉のビッグバン宇宙へとつながったと考えられている。
宇宙創生の理論は小難しいが、般若心経の「色即是空、空即是色」にも、一脈通じるんだそうだ。
無と有の世界が混然一体というのは色即是空の考え方に似ていて、色というのは存在、空というのは無という意味で。存在と非存在は合い入れない訳ではなくて一体という考え方だそうだ。
無から生まれる宇宙はひとつに限りません。さらに宇宙が枝分かれして物理法則の違う子ども宇宙や孫宇宙が生まれる可能性もある。宇宙はこれまで考えてきたユニバースではなく、マルチバース(多元的宇宙)と云うのが現代の理論の予言だ。
お互いの宇宙は因果関係が切れていて観測で確かめようもないんだとか。
たまたま我々の宇宙は生物や人間が生まれるのに絶妙な物理法則や条件を備えている。その特異性をどう説明するのか。宗教は創造主たる神を持ち出すが、佐藤先生は全て物理法則がもたらした偶然と仰る。
宇宙全体の森羅万象を説明する物理法則を究めようとするのが物理学者で、「人間の心とか自由意志の問題にも物理学が挑むべきだ。心は生物学の問題と思われますが、そうではないのです。」
この世はすべてが物理法則に従って動いている。にもかかわらず人間は自分勝手に考え動いている。
自由意志は物理学と矛盾しているかのようです。物理学の体系を考えればこの矛盾は根源的ですし、答えは今は出せないが、ただこの矛盾は物理学で解けると思っている。
生命がどの段階で自由意志を獲得したのか、脳科学の研究も必要でしょう。弁証法と同じで矛盾があれば、それを統一した理論ができる。矛盾がなければ新しい世界は開けてきません。・・・とのことです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(12/10)
(03/07)
(09/29)
(07/06)
(03/22)
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
HP:
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(03/08)
(03/12)
(03/12)
(03/16)
(03/23)
カウンター