忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[26]  [25]  [24]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG7033.jpg























今年は一念発起、東北の櫻を観に行こうと、その気に成ったのは、2月24日神戸新聞夕刊の大広告を目にしたことからか。3月3日にはもう申し込みの電話を取っていた。そもそも長期の団体ツアーに参加した経験は5-6年前に2泊3日の北海道ツアーに行ったぐらいで、殆どが車で出かけて、途中からとんでもない方向に計画を変更し、あとで「何でこうなるの」の言葉が飛び出すような仕儀に相成るのがお約束。しかし、東北となると土地勘まるで無く、大学1年の10月に函館であった全日本吹奏楽コンクール一般の部で優勝したあと、他のメンバーは十和田湖・奥入瀬見物をして帰るところを、私は関西大学サッカーのリーグ戦があるため、泣く泣く一人ぼっちで東北本線を南下したことぐらいのこと。未だに、秋田・岩手・山形・宮城の位置関係が分からない。このツアーのテーマは青森・弘前城ー岩手・展勝公園ー秋田・角館の東北三大櫻を愛でることとある。そな間、近場の櫻も観ていこうという欲張ったプラン。後で、旅程を辿ってみると、バス移動だけでも1,000K弱の強行軍であったといえる。・・勇躍新大阪千成瓢箪前に集合して初めて11組夫婦22人のメンバーと判明。比較的少人数の少々贅沢なツアーといえる。まあこれなら、ユッタリト旅をたのしめるのではとの予感あり。東海道新幹線はこれも初めてのグリーン車を体験。まあゆったりしたものだ。そして、東北新幹線へと乗り換えに。このホームに立つのも初めてのこととて、いろんなデザインの見慣れぬ新幹線車輌に目を奪われる。特に今回乗車するやまびこ209号のグリーンは2階車輌になっているとか。ホーム上を「MAXとき」やら「こまち」やらの顔を写すのに忙しい。車窓から眺める景色も、2階席の高さ故か、なかなか新鮮な感じがする。あっという間に大宮を過ぎる。ここなどまだ充分東京への通勤圏でんな。・・郡山へは2時間とかからない。人もまばらな駅前ターミナルにバスガイドさんのお出迎え。乗車のご挨拶の第一声は三春の滝櫻も青々と美しいとのこと、一瞬耳を疑がった。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[26]  [25]  [24]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]