忍者ブログ
書きますよ~皆さんついてきてくださいね!
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2ad5ebfajpegA組が帰ってくると同時に、B組・C組の皆さんも集合。B組は入れ替わりに出航。見送りが終わってA組・C組の総勢39人をメリケン食堂別館にご案内。ポートタワーの北に接した波止場町5番館のお土産コーナーの奥に広がる600席の団体用。その広さには恐れ入りました。こんなところが神戸にあったんだ。その上、お値段がリーゾナブルこの上なし。1050円で瀬戸内会席ですぜ。むしろどんなものが出てくるのか内心心配しておりましたが、これがなかなかの出来で、参加者の中には、こんなお食事が出るとは思わなかったとの声を上げる。なんか不思議だなあと経営母体を聞いてみると、明石市の「ながさわ食品」とのこと。それでやっと合点がいきました。ながさわさんは、低価格・良品で頑張っている事でつとにゆうめいなんです。・・食事の席上、龍馬さんと神戸港との因縁を申し上げ、また神戸港開港問題が幕末最大の国際・国内問題であったことなど説明をしてお茶を濁す。皆様は食事を終えて神戸海洋博物館(カワサキワールド)へと流れる。・・B組の帰りを迎えて食堂にご案内。今日一日はまるでツアコンになったここちなり。・・2:00この日3便めが当会行事の最終便。勇躍乗り込んだ後尾の観覧席に陣取った。ダックスの上から神戸の街をあらためて見渡してみると意外と新鮮。フラワーロードを北上して加納町交差点を左折。道行く人々が突如現れた見慣れぬ乗り物に驚いて、カメラを向ける人あり、手を振って見送る人・子供達。皆は船をみてるのだろうが、乗っている我々も思わず手を振り返してスターの気分。このツアーの人気の一因はこれですか。北野坂を上って異人館道りを右折して布引方面にさしかかる。道は人人人の大賑わい。とくにトーアロードから元町高架あたりになると、人々の顔が真下に迫る。・・人並みを掻き分けるうちに、船ははねっこ広場に到着。ここからも一仕事あり。ガイド嬢の指導のもと、救命胴衣の着装に四苦八苦。海へと下るスロープの両岸は入水を見るため集まった観衆に埋め尽くされている。ダックス笛を合図に、はね橋が開いてゆく。5・4・3のカウントダウンの後
船はザブンと海上へ。過ぎ行くあとには確かにスクリューの渦が。メリケン波止場を目の前にして、遊覧船の波を避けて、チャプチャプランラン約15分。もうそれでことは充分の感じ。・・はねっこ橋のスロープを揚がる際はエンジン最大出力で這い上がる。すぐに真水をホースでかけて塩気を掃除する。あとは帰港するのみですが、乗船の皆さんからは、面白かったの大合唱が沸き起こる。・・これっていったいなんだろう。

拍手[0回]

PR
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/30 つのしん]
[01/30 さくら]
[01/30 さくら]
[10/06 かめいち]
[10/03 庫山堂]
最新TB
プロフィール
HN:
つのしん
性別:
男性
職業:
企業向不動産仲介・企業立地
趣味:
ボランティア活動
自己紹介:
ふるさと高知と龍馬をこよなく愛し、元気に活動中。
永遠の自営業者で好奇心の塊。
自他ともに許す体育会系ミュージシャン(SoccerとTronbone)
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © 『つのしんの独り言』 All Rights Reserved

Template by ゆうじ

忍者ブログ [PR]